《授業の形式》 |
Q | 《授業の形式》はどういったものですか? |
A | 豊里教室(豊里教室1教室のみ) では次のように考えます。 時間 午後4:30〜午後7:30 (基本とするが弾力性あり) 授業 週3日塾に通う (グループにより曜日指定) グループ @ 小学生(高学年) 7人定員ぐらい (予定) A 中学生(1〜2年) 7人定員ぐらい (予定) B 中学3年(高校受験) 7人定員ぐらい (予定) 授業の進め方 教室担当者が「共通して取り組むこと」と「各自が取り組むこと」 を分けながら、1日約3時間単位で実施する。 |
Q | 《教材》は何を使うのですか? |
A | 豊里教室では、現在通ている学校の教育活動との連動を重視します。 塾の月謝以外に、教材費を集めたりはしません。 @ 現在学校で使っている教材(教科書・問題集)を基本として活用します。 中学3年の受験対策講座では、受験対策用に学校で用意した教材 (いわゆる厚本といわれているもの)を活用します。 A 各グループに適した市販の教材を活用します。 |