塾の考え(理念)●とよさと学習塾 はこんな考えで開塾しました。


 塾長   稲 坂 稔
 塾代表 加 藤 伸
    
  基本理念 「学びは子どもの人生を自由にする」
   〜 学びのルートは学校だけではない 〜

《学びは、人生を自由にする》
 私たちは、学校で学ぶということを大事に考えています。学校で習うことなど人生の役に立つことなど何もない、という人もいますが、わたしたちは、そうは考えません。学ぶということが、自分の人生を豊かにし、自分の生活も豊かなものにする。そういった意味で、私たちは学校教育を大事に考えます。また、それは学校教育と家庭教育との連携があってはじめて、実を結ぶことだとと思います。私たちは、この橋渡しの役割を持つと思います。

《わたしたちの塾は家庭支援をする塾です》
 学校で行う教育活動は、学校だけで完結するものではなく、家庭での学習行為があってはじめて完結するようにできています。つまり、家庭学習が大事だということです。

 家庭の事情で、学習の環境が十分確保できない。これがいつの間にか、勉強が嫌い、勉強をしない。こうした、子どもが学ぶことをじゃまする事柄、それは共働きやひとり親家庭で子どもの学びが気になってはいるが、そこまで手が回らない。何かしたいけれども、わからない。いつの間にか、子どもは学びの世界から離れ、ひとりの世界の中でゲームやバーチャルな世界に入り込んでいくようになってしまってはいないだろうか。こうした中で、子どもたちは、自分のこれからを夢いっぱいに描くことができず、あるいは別の世界の夢としてしか描くことができず、だれかが決めた人生を歩むようになります。

 さて、私たち 「とよさと学習塾」は、家庭で充分確保できない学びの支援を行いなおうという趣旨で開塾しました。こどもたちが成長していくときに、学習塾が単独に教育活動をするというのでは、本来の目的を達成することができないと考えます。私たちの活動は、学校教育と家庭教育との連携の上に成り立つものだと思うからです。もちろん、実際に行うことは学習塾での学習活動です。

《将来は無料塾にしたいのですが》
 家庭支援型の学習j塾です。塾設立の趣旨を徹底して考えれば、無料塾となります。私たちは、将来的にはそうしたいのです、現在では無理です。但、現時点で可能な、支援制度の導入を考えています。